日本語中文

亜鉛 - 「加工装置の展示」

亜鉛

二層非鉄金属選別機

二層非鉄金属選別機

アルミは磁石が急に近づくと反発しますが、磁石が離れていると追いかける性質を持っています。この性質を利用して、急速に回転する磁石に近づけてアルミを識別するのが磁選機です。強力な回転磁界にアルミを通過させると、渦電流が発生してアルミは反発して飛び出します。飛び出したアルミの落下場所は可燃物やプラスチックなど他のモノとは異なるため、結果として選別される仕組みです。一次選別では、まず鉄材と鉄以外のものを選別します。強力な磁石を組み込んだマグネットドラムに選別したいものを投入し、鉄を選別します。二次選別では、一次選別された材料が、アルミ選別用のベルトコンベアに運ばれて、アルミ選別のドラムにかけられます。可燃物やプラスチックなど、金属ではないものは磁力に反応しないため、ドラムの真下に落下。アルミや銅などの非鉄金属は、磁石に反発してはね飛ばされます。

詳しくはこちら
非鉄金属選別機

非鉄金属選別機

非鉄金属選別装置は、銅やアルミ・亜鉛・鉛・マグネシウムなどの非鉄金属を選別できる装置です。過電流の発生により、磁力が生じる非鉄金属の性質を利用して選別します。磁石を組み込んだドラムが高速回転すると、非鉄金属に過電流が発生し、この過電流により、磁選機では選別できない非鉄金属を選別できます。非鉄金属(銅・アルミ・亜鉛・鉛・マグネシウムなど)の廃棄物と他の廃棄物を選別するために利用され、自動的に非鉄金属を検出・分類することができます。

詳しくはこちら
全金属選別機

全金属選別機

コンベア中に埋め込まれた電磁センサ上を原料(金属)が流れる際に、センサが発生する誘導起電力を感知・識別します。
識別後は、コンベヤ後端上に配置されているエアノズルから対象原料のみ工アを噴き、回収するシステムです。

詳しくはこちら